皆さんは金属の味を気にしますか?
スプーンやフォーク、焼肉店などの箸など、カトラリー(食卓用のスプーン等の総称)には金属製のものが多くありますが、プラスチックや木と違って、その物の味が微妙にすると思うんです。
金属製のカトラリーは金属の味がする
金属の味を感じないスプーンやフォークもあるので物にもよるのですが、気になるものは食事がまずくなる位気になってしまいます。最近は金属アレルギーの方も増えていて、同じような悩みを持った方もいるのではないでしょうか。
今回は形状・素材・味・口当たりなど、様々な観点から見ていき、旅を共にするお気に入りになるカトラリーを選びたいと思います。
種類豊富なカトラリー
自宅ではもちろん、キャンプでも無くてはならない箸やフォーク。その種類や材質は様々で、たくさんの商品が売られています。
キャンプ用では薄いステンレス製がメジャー
その中でもキャンプ用のカトラリーというと、厚みが薄いステンレス製がメジャーかと思います。金額もお手頃で、数を揃えるのにもとても良いです。でも素材は他にも色々あるので、まずはどんなものがあるか、見ていきましょう。
キャンプ用カトラリーの材質
ステンレス
これが一番メジャーだと思います。キャンプ用では一本100円くらいの値段からあり、丈夫です。
アルミ
殆ど見ませんが、熱伝導が良いので時々バターナイフやアイス用のスプーンで売られていたりします。強度があまり出せないので、キャンプ道具には向いていないかもしれません。
チタン
最近かなり種類が増えてきました。一昔前は超高級だったチタンのカトラリーも、今は加工技術も進歩して1本1000円程から買えるようになりました。軽くて丈夫、そして長持ち。一番キャンプ道具に向いている材質でしょう。
木
箸に多く、柄の部分と口にあたる部分が分かれ、それをつなげて使うようなものがあります。手で持つ部分が木以外の材質で出来ていて、口にあたる部分が木製、という材質の使い分けのものも多いです。
スノーピークの和武器は、柄の部分が金属で出来ていて、所有欲も満たしてくれる美しい箸です。
木でスプーンやフォークを作ろうと思うと、どうしても強度的に分厚くなってしまうので、キャンプ道具にはあまり向いていません。
プラスチック・シリコン
様々な形状を簡単に作れるのが利点で、とても安い使い捨てのようなものから、かなりしっかりしたものまであります。用途を考えて選べば、頼もしい道具になるでしょう。
カトラリーの味を考えてみよう
そんなものを考えて選ぶ人も少ないと思いますが、次はカトラリー自体の味を考えてみましょう(笑)
木はあまり味を感じず、柔らかな口当たり
やはり木は木の味ですよね。割り箸のようなものだと薬品の味がしますが、普通の食卓の箸はコーティングされていたりするので、そういうものは味が殆どしません。
金属は後味が悪いが、チタンは例外
そして金属。アルミはアルミ臭くて後味が悪いです。なんだかモゴモゴと残るような金属臭がする味です。
ステンレスはツーンとした味です。アルミよりキツく、私が一番嫌いな味です。しかし、物によっては全く感じないものもあるので、ステンレスの種類にもよるのだと思います。
チタンは殆ど味がせず、どちらかというと陶器の器やプラスチックのカトラリーに近いものがあります。
プラスチックやシリコンは味というよりニオイ
プラスチックとシリコンは、味というより風味・匂いがあります。逆にいうと、匂いが抑えられているプラスチック・シリコンは食事に影響しないとも言えます。口当たりは柔らかいですが、使い捨ての物は独特の滑りやすさがあります。
チタンは高いけれど、味と強度のバランスでベスト
以上から、軽くて丈夫・金属の味が殆どしない等、私にとっていいことずくめのチタンが候補になりました。ただその代わり1本大体1000円と、ステンレス製の3倍〜10倍の値段がしてしまいます。
木は口触りがよく金属の味もしないので良いのですが、強度が低く、腐ったりカビが生えたりすることもある為、長期のキャンプにはあまり向いていないかもしれません。
プラスチックやシリコンも考えたのですが、耐久性が金属類より劣るので選びませんでした。
カトラリーの形状を考えてみよう
材質はほぼ決定し、次は形状・種類の選択です。
一本でたくさんの用途に使いたい
車ではないキャンプの場合、重量をそれなりに考えなくてはいけないため、ナイフ・フォーク・スプーンで優雅な夕食!というわけにもいかないと思います。ですので、荷物を少なくするためにも種類を絞って、どんな形状が使いやすいか検討しました。
日本人なので箸は外せないのですが、こちらは使い捨てが出来てコンビニでも買える割り箸をメインに使用する事にして、スプーンやフォークに準じたものを探しました。
一本3役の素晴らしいカトラリーがあった
チタンのカトラリーを物色していると、スノーピークから「スクー」という聞きなれないものが出ているのを発見しました。
スプーン・フォーク・炊飯ゲージの3役をこなせるスクー
先割れスプーンの一種なのですが、先の割れ方がハンパなく、ほぼフォーク。でもスプーンの面影も残っており、スープもすくえるというものです。そして柄の部分の裏側にはご飯を炊くときの水の目安のゲージまで彫られていると言う、ソロキャンプもってこいの素晴らしいものでした。
スノーピークは高いのであまり候補に入らないのですが、これは素晴らしく、一本持って行く事にしました。
スノーピーク スクー
こちらがスクー
パッケージ
”すくえる”フォーク、だから「スクー」なのでしょうか。
表面
かなり軽いですが、とてもしっかりしています。
裏面
裏側には米炊き用のゲージがあります。
Rと書いてある方が米(Rice)のゲージ、Wの方が水(Water)のゲージです。米の量に対応する水の量が計れるようになっています。
米の計量は水を入れる前に
実際に炊く時に使う場合は、水を張る前に米の量のゲージを確認しておかないと、水の屈折と米の濁りで分からなくなるので気をつけてください。
スクーは万能カトラリー
金属の味も殆どせず、口当たりも悪くない、そしてフォークにもスプーンにも、少々中途半端感はありますが使えます。米炊きゲージも、あまり使わない物ではありますが良いです。ということで、スクーは一本あると様々な場面で重宝する、万能カトラリーと言えると思います。
金属製カトラリーの問題点も考えてみよう
食器も金属だと思いっきり食べれない
キャンプでは調理した鍋やフライパンでそのまま食事をする人も多いので、金属の食器を使う場合はかなりあると思います。
スクーはチタンで加工が難しいのか、切断面の面取りがあまり丸みを帯びてるとは言えません。ですので、余計にアルミクッカーでそのまま食べると、アルミの表面と擦れてガリガリ不快な音がしたり、アルミの味がしたりします。
金属の味を避けるなら、樹脂製の皿を使うしか無い
あまり荷物を増やしたくはないのですが、カトラリーをスクーと決めた以上、食器側で対応するしかないようです。そこで、樹脂製の皿を1枚持っていく案も考えています。
日本一周開始までにしばらくアルミ鍋とスクーで食事をし、樹脂製の皿を持っていくかどうかを決めたいと思います。
知れば知るほどこだわりたくなる
アウトドア用のカトラリーは、デザインや品質が良いものも多く、調べていると「あれも欲しい、これも欲しい」となってしまうくらいです。
今まではコンビニの割り箸で全てを賄っていましたが、これからはこの万能スクーと共に、旅の食事を満喫したいと思います。